良い練習と悪い練習

良い練習と悪い練習

良い練習と悪い練習

 

楽器には不思議な魅力があって、ひとたび入り込むと時間を忘れて没頭することがあります。
いつまでも延々とやって、気が付いたら、「あ、もうこんな時間か」、という感じですね。

 

 

この、「時間を忘れて没頭する」ところに上達の秘訣があるのです。

 

 

だからこそ、仕事や家事、学校の勉強など、
やるべきことと楽器の練習をしっかり区別しておくことが大事で、
練習を途中で遮断されることなく、自分の気が済むまでやることが良いのですね。

 

 

自宅でお構いなしに音を出しての練習では、
家族やご近所から文句がきて、強制終了ということにもなりかねませんし、

 

 

なによりも、クレームが入るんじゃないかという、
ビクビクしながらの練習など良いわけがありません。

 

 

音楽は感情、心理、精神面などメンタルの部分が大きく作用しますので、
やるべきことをきれいさっぱり片付けて、
よどみのない、「入り込める」状態にすることが大事なのですね。

 

 

よって、悪い練習は、

 

人の迷惑になる練習
ビクビクしながらの練習
やるべきことをほったらかしにしての練習

 

3番目については、やるべきことをやる途中での、
気分転換になる練習であるならば、かえっていいと思います。

 

 

あとは、「やらなきゃいけない」、という義務感を持ったマインドでの練習、
これも良いと思います。

 

 

そりゃあ、「練習したくてウズウズする」、
という渇望的自発マインドの方がいいでしょうけど、
義務感マインドでの練習は、だれでも経験していることであって、
たとえ義務感で始めても、やっているうちに没頭することが多いから大丈夫ですね。

 

 

ただ、義務感マインドが強すぎて、イヤイヤやるというのはよくないので、
そんな時は、しばらく何もしないで良いと思いますよ。

 

 

「練習したくてたまらない」、という気持ちがフツフツ沸いてきたらやればいいんです。

 

 

長期間継続する、ということを最優先したほうが良いんですね。

 

 

 

逆に良い練習は、

 

人を気遣っての練習(人知れず練習する)
心に引っ掛かりのない状態での練習
誰にも気兼ねなくできる場所での練習

 

ということになります。

 

 

自宅で練習する時は、音を押さえるなどして他人を気遣い、スタジオやカラオケボックス、
広い公園や河原など、思いっきりはじけてもいい場所で思い切って鳴らすという、
その両方の練習をやることが、人前で演奏をするときに役立ちます。

 

 

演奏に必要な繊細さと大胆さが自然と身につくんですね。

 

 

公園での練習はおススメです。私は気候がいい時にやっていますが、とても楽しいです。
いろんな人たちが思い思いにスポーツやジョギング、ウォーキングを楽しんでいて、

 

 

ガヤガヤしている中で、楽器を鳴らそうが歌おうが、「やかましい!」と文句をいってくる人は、
ほとんどいません。

 

 

ただし、ベンチで寝ている人の近くではやらない方がいいとは思いますし、
楽器バンド演奏禁止というところも中にはあると思いますから、そういう場所ではできませんね。

 

 

どうあれ公園での練習は、人前で演奏する時にも役立ちます。
誰か彼か人がいますから、最初は人目を気にすることがあっても、

 

 

慣れてきて気にならなくなれば、ライブで堂々と演奏できる、
そういうメンタルの強化になります。

 

 

また、音につられて人が寄ってくることも多いので、
見ず知らずの人たちとコミュニケーションがとれるようになります。

 

 

こういうリラックスした時の自然な振る舞いが、ライブ演奏の時に役立つのですね。

 

 

 

次のコラムを読む

 

 

トップページへ